とりブログ。

遠出大好きなワイ。ギフテッド2eの小6娘。色々メモブログです。

ギフテッドの中学受験。

すごい久しぶりに記事を書きます。

昨年、塾に行きはじめて以来、相性の良い先生に出会うことができ、とても楽しく塾に通っています。

でも、それまでは何人も先生を毎回かえていただいて何度も何度もお試しさせていただきました。

塾側から、「新年になったら空く先生がいるのでそれまで待ってください。」と言われ、年明けから今の先生にみてもらっていて、家にいるより塾に通って質問しまくっています。

 

それで、本題。

 

良くも悪くも、わが子はおそらく「ギフテッド」と言われているくくりに入ります。小2で入院した時に発達の検査でWISC-IVを受け、かなり高い数値が出ていました。

あわせて、発達障害の特徴も色濃くでているので、2Eということになるのではないでしょうか。

ただ、生活するうえで現在ものすごく本人が困っているかというと、そうでもなく。ものすごく困っていた時期は我が家は過ぎ去りました。

今現状、本人が困っていると感じるのは、チックくらいです。

チックも症状が多々で、夏ごろは音声チックがとてもひどかったです。今は、目をくるくるしたり動作系のチックです。

あとは、よく言われるようなギフテッドの特徴がよく出ています。

良い面はおいておいて、

共感力が少ないとかね。(;´Д`)

思い込んだら修正不可能とかね(;´Д`)

 

NAGC(アメリカのギフテッド教育推進団体「NAGC(National Association for Gifted Children)」)のギフテッドの特徴を以下にメモ↓

 

  • 乳児期から並外れた注意深さがある
  • 学習の飲み込みが早く、考えを素早くまとめられる
  • 優れた記憶力
  • 年齢に対し並外れた豊富な語彙と複雑な文章構成ができる
  • 単語のニュアンスや隠喩、抽象的なアイディアへの高度な理解力がある
  • 問題を解くのを楽しむ、とくに数字やパズルの問題が好き
  • 未就学児のうちに読み書を独学することが多い
  • 深く、激しい感情を持ったり反応をしたりする
  • ものごとに非常に敏感
  • 考え方が抽象的、複雑、論理的、洞察に満ちている
  • 幼いころから理想論や正義感がある
  • 政治問題や社会の不平等に関心がある
  • 長期の注意持続時間と高い集中力
  • 自分の考えに耽るー空想家
  • 少しの練習で基本スキルを素早く習得する
  • 詳細を探るような質問をする
  • 幅広く関心をもつ(もしくは、ひとつの分野に極端に集中する)
  • 非常に発達した好奇心
  • 試したり、違う方法で行ったりすることに興味をもつ
  • 通常使わないような方法で考えや物事をまとめる
  • 頭の切れる、そして/または、特徴的なユーモアセンスがある
  • ゲームや複雑な図式を通して、人や物事を系統立てたがる
  • 鮮明な想像力がある(未就学児期に空想の友だちがいる)

もうほんとに、ことごとくこれです。

 

 

勉強面の特徴としては、国語がものすごく得意です。わが家は計算とか絵画・芸術系ではなくて、突出しているのは言語野のようです。

特徴として、興味を持ったモールス信号や手旗信号をほんとに一瞬で本を見ただけで覚えました。

トンツー指でやったり言ったりしているので、「なんなの??」と聞いたらモールスでした。本人曰く、本で見て覚えた。そうです。

時々、手旗信号で合図してきたりして、こちらも覚えるのに必死です。(;´Д`)

手話とかハンドサイン、何かそういう伝える?手段に興味があるのか、外国語には特に興味がわいていないようで。でも、英語の覚えもかなりはやいです。はたから見ていると、その覚える速度にゾクっとすることがあるくらいです。

 

塾ではまったく国語はノータッチで、模試でもかなり良い点数が取れます。おかげで1科目心配が少ないのがとても助かります。

 

半面、算数が壊滅的に苦手です。

国語との点数の開きが大きすぎてどうしたらいいのか困惑します。塾では算数をメインにお願いしています。

 

IQ高くても、勉強には直結しないんですよほんとに。

どこが「高」なんじゃ。って本気で思います。算数。

 

訓練?\(^o^)/の成果があったのか、最近、1年たって算数がグン!と伸びてきました。ムラはありますが。

 

で、本人の希望で、受験をするわけですが、

こういう特殊タイプをゆるく見守ってくれそうで知的好奇心も満たしてくれる学校はどうさがしたらいいのか本当に困っています。

・今の公立の小学校は、自分は勉強をしたいのに、歩き回る子やうるさい子が多く、ちゃんとした授業を受けられないのが不満。

・先生に質問を投げても、はぐらかされたり明確な答えが返ってこないのが不満。

 

・周囲に教えてばかりで同じような勉強の考えのできる友達がいないのが寂しい。

 

本人はおおむねこんな理由からの受験希望。

学校の成績も、全教科とても良い。

受験算数はガタガタでも、学校レベルならまったく問題はなし。

 

たしかに親から見ていてもとてもよくできていて、

公立の中学にそのまま行かせるのはなんだかものたりないんだろうな、、、というのは感じます。

 

で、学校見学に行くと、「進学オンリー」のつめこみ学校の多いこと。。。

もうちょっと、子供の特性を受け入れて、進路の幅の広いところがいいなぁと思うものの、なかなか目指したい学校が見つからない。

高校卒業時に、どんな進路を希望しても幅の広い学校がいいなぁと思っているのだけどなぁ。

偏差値ではなくて、子供の個性を認めてくれる学校。

おまけにカウンセラーさんが常駐だったらすごくありがたいなぁ。。。(メンタル激弱子なので)

 

知的好奇心も満たしたい!

ケアもそこそこ希望!

 

贅沢なのはわかっているのだけど。

 

高校卒業時に、大学以外のどんな進路を見つけても

嫌な顔をしない、進路先の数字として子供を見ない学校がいいなぁと思うのだけど、、、そのへんはもう仕方のないことなんだろうなぁ。

でも、先日観に行った学校が、夏休みが実質2週間しかない。とか、大学進学のための6年間。とか言われちゃうと、

 

ちがう。そうじゃない。

 

って我が家は思う。

 

子供なんだから、ちゃんと好きなこともさせてあげたい。

遊ぶのだって重要なのにな。

 

特に、好きな事しかやらないうちの子は、

どうするべきなんだろうねぇ。

 

ほんとに、関東は学校の数が多すぎて選ぶだけでも疲労